兵庫県赤穂市上仮屋北2−11 赤穂玩具博物館
・・・といっても公的な博物館ではなくて、古物商のご主人自慢の収集したコレクション3000点が所狭しと展示(?)されています。赤穂城の城下町とあって、建物自体も急な階段や格子戸がついた古民家です。
既に外観がカオスな事になっています(笑)
入り口付近の鐘を鳴らし、館長に入館料330円を払いいざ館内へ・・・。
いきなり頭上の犬に睨まれます(笑)
レトロな玩具がいたくさん!!え~らいこっちゃ~ww
えーっと、館内はあまりにも狭いので一方通行になります~(笑)
ブリキの玩具は心があっかくなりますね~。
もうなにがなんだか・・・。写真として切り取るのには数が多過ぎて大変ww
ちなみに2Fに上がって、ゆっくりすることもできます。入館料にはサービスのドリンクがついています。
落書きノートがあるので自由に書いちゃいましょ!
昭和な感じでゆっくり~できますね。
食堂のコーナーが作られていました。「赤穂浪士」ならぬ「勤労奉士」!?館長のセンスですか(笑)
外周もこの通りレトロな看板で飾られています。
館長さんの愛車(チャリ)?紙芝居もしてくれるそうですww
もらったチラシ、絵がかわいいwwウサギが何気に赤穂浪士のコスプレしてるのが良いですね。
館長さん、色々お話いただいてありがとうございました!また2号館ができたら遊びに行きます~。
この記事へのコメント
はりまっぷ
赤穂玩具博物館の記事をリンクさせてもらいました。館長の鈴原さんもいい味だしてましたねw
http://harimap.info/matineta/akoganguhakubutukan-ako/
かぷち~の
リンクいただきましてありがとうございます(^_^)ほんと面白い館長さんでしたww
また播磨周辺も探索せねば・・・と。
2号館、未だ見に行けてないのです・・・TmT)ウゥゥ・・・