Penha Hill, Macau ペンニャ教会
半島の南端、海抜約60メートルのペンニャの丘にそびえ立つ教会。
1622年に、オランダ艦隊の攻撃から逃げ延びた船員と乗客によって建てられたといわれ、ポルトガル人にとっては航海安全を祈る聖地として親しまれました。海の聖人ノートルダム・ド・フランスを祀っています。
1837年に再建され、現在の建物は1935年に全面的に建て直されたもの。教会前の中庭からは南湾や西湾、タイパ島など素晴らしい眺望が楽しめます。
また、毎年5月13日に聖ドミニコ教会から聖母像を運ぶ「ファティマ聖母マリアの行列」の最終地点でもあります。
教会がある場所は眼下にマカオタワーとMGMマカオ、リスボアが見える気落ちいい丘!天気は不調だけど・・・。ここまでは坂が辛いのでタクシーで来ました。
世界遺産には登録されていませんが、観光の中心地から離れているせいか静かにたたずんでいます。
こじんまりしていてシンプルな造り。
ところどころにあるステンドグラスが綺麗。
教会を独り占め・・・。
非常に蒸し暑いマカオですが、ここでの風は本当に心地よかった!!
"西望洋聖堂-ペンニャ教会-" へのコメントを書く